伝統技術を守りたい!復活した愛媛県西条市の石鎚黒茶!

石鎚黒茶 おすすめの一品

愛媛県西条市の『石鎚黒茶』

市民グループの手によって復活した、幻の後発酵茶こうはっこうちゃ石鎚いしづち黒茶くろちゃ』をいただきました。
(製造者:さつき会)

石鎚黒茶は、平成に入ったころ、製造者が一軒になっていました。
地元の伝統技術を守りたいとの想いから、市民グループが製造を受け継ぎ、今では製造者が3軒となり順調に石鎚黒茶は作られているそうです。

それでは、パッケージから見ていきましょう。

パッケージ表

パッケージは、プラスチック製です。B5用紙サイズほどの大きさで、木蘭色もくらんじきの背景色に商品名と産地、簡単な紹介がプリントされています。半分透明なので、中の商品が見えるようになっています。
商品のことが、とてもわかりやすいパッケージですね。

パッケージの裏には、産地の紹介、商品の特徴、飲み方の説明が記載されています。
地域のことや製造工程が記載されていると、実際に現地を尋ねたくなりますね。

パッケージ裏

ジッパー付で、保存しやすいですね。
下写真だと、お茶には見えないですね。海産の乾物みたい。。。

パッケージ内

茶葉は、葉っぱの形のままです。色は黒緑くろみどりで、葉脈ようみゃくなど辛子色からしいろの箇所もあります。
香りは、干しぶどうのようです。

茶葉

石鎚黒茶の飲み方

飲み方は、自前の急須(宝瓶ほうひん)のサイズに合わせました。

茶葉

茶葉3g、水100ml、湯温95℃、浸出時間2分、としました。

浸出

水色は、琥珀こはく色で、茶葉と同様に少し干しぶどうのような香りがします。

石鎚黒茶

味は、さわやかな柑橘系の酸味があり、あっさりしていてとても飲みやすいです。苦味や渋みはほとんど感じません。

下写真が出涸らしです。二煎目からは、酸味が少なくなります。

出涸らし

後発酵茶は、茶葉を蒸して、糸状しじょうきんで発酵させ、さらに乳酸にゅうさんきんで発酵させる、二段発酵が特徴です。
以前投稿した高知県の碁石茶ごいしちゃも同じです。

石鎚黒茶は、発酵の工程の間に“手揉み”の工程が入ります。
この工程のおかげかはわかりませんが、とても柔らかい味わいになっていると思います。

石鎚黒茶

市民グループが伝統を守り続けている、愛媛県西条市の後発酵茶『石鎚黒茶』、ぜひ飲んでみてください!

写真素材のピクスタ
タイトルとURLをコピーしました